ビジネスと不動産経済を本気で考えるブログ

Z世代の住宅設備ニーズ

「次世代の住宅設備ニーズ調査」を男女450名を対象に実施した記事がありました。

この調査では、年齢29歳以下を「Z世代」30歳以上を「非Z世代」と定義し、世代間の住宅設備や家具・家電に対するニーズの違いを分析していました。

Z世代のテレビ離れはよく知られているところですが、今回はさらに家具・家電や住宅設備全般を調査範囲に含め、より幅広い視点で検証しているところが面白かったので共有したいと思います。

主な調査結果

 

スマートフォンで大半の用事を済ませるZ世代のデジタル傾向が顕著に表れいます。

 

ウォーターサーバーの所有割合において、Z世代は44.7%に達していて、非Z世代の20.3%と比較すると約2.2倍高い結果になっています。

別の調査ではミネラルウォーターの1人当り消費量も年々増加していることが判明しているとのことで、若年層ほど‟水道水離れ”が進んでいるということですね。

屋上・シアタールームはZ世代に人気

屋上やシアタールームでは、Z世代はそれぞれ36.7%(屋上)・34.7%(シアタールーム)と、非Z世代の22.3%(屋上)・17.7%(シアタールーム)に比べ「あり派」が多いようです。

Z世代が「映え」に対して課金傾向が強いようです。

家電の所有状況

弊社が提供している新築アパートはいわゆるZ世代をターゲットに企画しているため、大変参考になりました。

これから新築アパートもコモディティ化していく可能性があるので、差別化を図るべく検討する必要があると感じました。

とりあえず、シアタールーム系とウォーターサーバーはトライしてみようと思います。

著者プロフィール

Lidix

ライディックス株式会社 代表 山上 晶則

東京都で不動産会社を経営しています。
将来的に不動産経済がどうなるかは、あくまでも二次的な要因が大きいため、「国内外の政治経済や金融」、「異業種で成功している事例」などを分析することを得意としています。

このブログでは、現在の経済状況を自分なりに読み解き、時代に合った経営や様々な投資、そして、「何かに依存しない生き方」を求めて日々勉強している内容をアウトプットするために書いています。



SNSで最新情報を配信しています

関連記事

  • 新聞も出している不動産屋って知ってますか?

    新聞も出している不動産屋って知ってますか?
    2019年12月6日

  • 相続税の圧縮のために不動産購入はNG!?

    相続税の圧縮のために不動産購入はNG!?
    2019年11月21日

  • 新型コロナの混乱でも不動産を買いまくるvol.2

    新型コロナの混乱でも不動産を買いまくるvol.2
    2020年3月26日

  • 2025年を迎えて考えること
    2025年1月11日

  • Lidix Online

    ライディックス株式会社のオウンドメディアです。ライディックス株式会社は、東京都練馬区より投資用アパート、戸建住宅を提供している会社です。

    Lidix Onlineは主にライディックス株式会社の代表 山上が考えるビジネス・マーケティングの視点から不動産を取り巻く環境について、情報発信を行っています。

    私達の事業分野である不動産は、あくまで社会経済の一部です。より堅実な投資とは何かを考察するため、日々マクロな視点とミクロな視点で社会情勢を追いかけています。


  • 新着記事

    • 不動産クラウドファンディングで今話題になっていること 2025年3月31日

    • Z世代の住宅設備ニーズ 2025年3月27日

    • 【書評】世界の一流は休日に何をしているのか 2025年3月24日

    • まずはNo.2を目指すことが生きる道 2025年3月17日

    • インバウンドが過去最高を更新しました 2025年3月10日

    アクセスランキング

    • なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。

      なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。 2020年7月6日

    • 今さら聞けない日本のバブル経済とバブル崩壊 2020年11月12日

    • メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説

      メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説 2020年7月9日

    • やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。

      やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。 2020年7月20日

    • 自己紹介です! 2020年11月5日