ビジネスと不動産経済を本気で考えるブログ

もう一度“いきなりステーキ”を調べてみて学ぶこと

ステーキチェーン“いきなりステーキ”の決算が出ましたね。

f:id:lidix:20200216102825j:plain

大方の予想通り純損益27億円の赤字・・・。

 

売上は、店舗数拡大に伴ったのか前年比6.3%増で675億円、営業損益は7100万円の赤字。ちなみに前期は38億円の黒字です。

 

そんな“いきなりステーキ”について数字の面から考えてみました。

 

①店舗数

3年で100店舗から約500店舗へ!

2018年には1年で202店舗を新規オープン。ちなみに焼肉チェーン第3位の「安楽亭」の全国店舗数は221店です。凄いですね。

 

ただ、現在は店舗縮小路線に変更をして、今年の春までには44店舗を閉店する予定らしい。

 

②既存店売上はマイナス41%

店舗の急拡大、サービスの低下、肉以外のメニュー、値上げなどの要因により既存店の売上が▲41%まで落ち込む。

 

そんな中、“いきなりステーキ”が売り出した広告は・・・

f:id:lidix:20191212124809j:plain

SNSでかなり評判になりましたね。

この広告の結果は、かなり良かったようです。

ただ、根本的な解決になっていません。。

 

③最終赤字27億円

“いきなりステーキ”の会社は、株式会社ペッパーフードサービスで、「ペッパーランチ」やとんかつなどの複数のチェーン店を展開している会社ですが、“いきなりステーキ”の経営不振は、会社全体の業績にまで悪影響を及ぼしています。

 

④自己資本比率:危険水準の5%

2017年は、比較的安定している30%を超えていましたが、その後急降下・・・。

去年の9月には「危険な水準」といわれている5%以下にまで下がりました。

 

ちなみに、自己資本がマイナスになると「債務超過」と呼ばれる状態で、倒産や身売りの選択も出てきます。

 

そんな中、運営会社のペッパーフードサービスは、去年の暮れに約69億円の資金調達を想定した新株予約権の発行を発表。

そのうちの48億円は借金返済にあてたようです。

 

2年連続の赤字・・・。

そして、昨日の記事で、都内店舗にての外国人不法就労の問題が明らかになりました。

ここにきてこの記事は、かなり痛いです・・・。

 

今後、どのように経営を立て直していくのか、同じ経営者として注目していきたいと思います。

 

著者プロフィール

Lidix

ライディックス株式会社 代表 山上 晶則

東京都で不動産会社を経営しています。
将来的に不動産経済がどうなるかは、あくまでも二次的な要因が大きいため、「国内外の政治経済や金融」、「異業種で成功している事例」などを分析することを得意としています。

このブログでは、現在の経済状況を自分なりに読み解き、時代に合った経営や様々な投資、そして、「何かに依存しない生き方」を求めて日々勉強している内容をアウトプットするために書いています。



SNSで最新情報を配信しています

関連記事

  • 産業構造を変えるごとに進化するAppleから学ぶこと

    産業構造を変えるごとに進化するAppleから学ぶこと
    2019年12月27日

  • 日銀利上げ決定に不動産投資家の動きは?
    2025年1月27日

  • コロワイドVS大戸屋の買収戦争を解説します。

    コロワイドVS大戸屋の買収戦争を解説します。
    2020年6月29日

  • 【ライザップ】赤字からの立ち上がりを学ぶ

    【ライザップ】赤字からの立ち上がりを学ぶ
    2019年12月11日

  • Lidix Online

    ライディックス株式会社のオウンドメディアです。ライディックス株式会社は、東京都練馬区より投資用アパート、戸建住宅を提供している会社です。

    Lidix Onlineは主にライディックス株式会社の代表 山上が考えるビジネス・マーケティングの視点から不動産を取り巻く環境について、情報発信を行っています。

    私達の事業分野である不動産は、あくまで社会経済の一部です。より堅実な投資とは何かを考察するため、日々マクロな視点とミクロな視点で社会情勢を追いかけています。


  • 新着記事

    • 不動産クラウドファンディングで今話題になっていること 2025年3月31日

    • Z世代の住宅設備ニーズ 2025年3月27日

    • 【書評】世界の一流は休日に何をしているのか 2025年3月24日

    • まずはNo.2を目指すことが生きる道 2025年3月17日

    • インバウンドが過去最高を更新しました 2025年3月10日

    アクセスランキング

    • なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。

      なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。 2020年7月6日

    • 今さら聞けない日本のバブル経済とバブル崩壊 2020年11月12日

    • メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説

      メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説 2020年7月9日

    • やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。

      やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。 2020年7月20日

    • 自己紹介です! 2020年11月5日