ビジネスと不動産経済を本気で考えるブログ

OYO Lifeとヤフー合併解消を考える

先日、OYOLifeについて書いたブログがこちら→クッリク

 

色々、トラブルがあるとは聞いてましてが、今回、話題になったのはヤフーがOYOに出資していた3割の株をOYO側に売却したらしい。

それに伴って合併も解消になったとのこと。

なぜ、このタイミングでの売却をしたのか?

f:id:lidix:20191219204052j:plain

 

インドのOYO本体に関しても、2000人のリストラを行うとのニュースも飛び込んできました。

この辺が、関係するのか・・・。

今後の動きにも注目ですね。

 

弊社の投資家様には、ご面談の席で、今後、不動産業にメスが入るセグメントは‘’管理‘’です。と断言してきました。

古い体質のままで現在も続いている管理業。この管理業に新しい風を呼び込んだOYO Lifeには期待もしていましたが、実際は、中々難しい状況というのも耳に入っています。

やはり、急激な拡大はどこかに歪みが生じます。

とは言いながらも、旧態依然のままでは、進歩がない不動産業界。

どうにかしなくては・・・。

 

 

著者プロフィール

Lidix

ライディックス株式会社 代表 山上 晶則

東京都で不動産会社を経営しています。
将来的に不動産経済がどうなるかは、あくまでも二次的な要因が大きいため、「国内外の政治経済や金融」、「異業種で成功している事例」などを分析することを得意としています。

このブログでは、現在の経済状況を自分なりに読み解き、時代に合った経営や様々な投資、そして、「何かに依存しない生き方」を求めて日々勉強している内容をアウトプットするために書いています。



SNSで最新情報を配信しています

関連記事

  • 今後のアパート事業

    今後のアパート事業
    2019年1月31日

  • GW終了!

    GW終了!
    2020年5月7日

  • クックパッドの赤字決算を考える

    クックパッドの赤字決算を考える
    2020年2月29日

  • 新年明けましておめでとうございます。
    2021年1月1日

  • Lidix Online

    ライディックス株式会社のオウンドメディアです。ライディックス株式会社は、東京都練馬区より投資用アパート、戸建住宅を提供している会社です。

    Lidix Onlineは主にライディックス株式会社の代表 山上が考えるビジネス・マーケティングの視点から不動産を取り巻く環境について、情報発信を行っています。

    私達の事業分野である不動産は、あくまで社会経済の一部です。より堅実な投資とは何かを考察するため、日々マクロな視点とミクロな視点で社会情勢を追いかけています。


  • 新着記事

    • 20代をサボった罰を受け入れた時、人生がまた動き出した 2025年11月2日

    • 【現場実感】東京の不動産は“異常値”に。インフレが家計と市場を同時に壊し始めている 2025年10月31日

    • 成功する投資家が実践する、人間関係の仕分け術 2025年10月30日

    • 世帯年収3,000万円が分岐点――“インカムリッチ”が日本社会を変える理由 2025年10月28日

    • 不動産仲介市場に迫る地銀参入の波 ― 業界の未来と差別化の鍵 2025年10月27日

    アクセスランキング

    • なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。

      なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。 2020年7月6日

    • 今さら聞けない日本のバブル経済とバブル崩壊 2020年11月12日

    • メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説

      メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説 2020年7月9日

    • やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。

      やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。 2020年7月20日

    • 自己紹介です! 2020年11月5日