ビジネスと不動産経済を本気で考えるブログ

“牛角”のサブスク撤退を考える

このブログでもサブスクリプションビジネス“サブスク”について書いてきました。

 

焼肉チェーン“牛角”でも月額1万1000円で「1ヶ月食べ放題」を昨年開始して、『焼肉屋でもサブスクが!』と話題になりましが、今年早々に終了しました。

都内の数店での取り組みだったみたいですが・・・。

f:id:lidix:20200201153507j:plain

 この牛角のサブスク撤退について考える前に、もう一度ここでサブスクリプションビジネスについて調べてみました。

 

果たして牛角の月額1万1000円で「1ヶ月食べ放題」はサブスクなのか!?

 

●サブスクリプション・ビジネスとは・・・

継続的に価値を提供し収益化するビジネスモデル。これにより、顧客と直接つながり、長期にわたるリレーションシップが築ける。

 

サブスクビジネスが急激に拡大したのは、時代が所有から利用に変わったことが一番大きいのではないでしょうか。

ちなみにこのサブスクで急激に成長した企業は・・・

AdobeやMicrosoftなどのソフトウエアの会社が有名ですね。

 

あとは何といっても

f:id:lidix:20200201153759j:plain

 Netflixを例に課金制を見てみます。

f:id:lidix:20200201151233j:plain

『大事なのはサブスクリプションと月額課金は違うということではないでしょうか。』

 

お客様の変化に応じて商品を変えたり、サービスを進化させながら商品を変えることがサブスクには必要になります。

 

そして、一番大事なのは一日でも継続し続けてもらうことなので、飽きさせない価値を提供することも大事な要因の一つでしょうね。

 

ちなみにNetflixは、顧客が視聴している時間帯、年齢層、早送りのタイミングなど、様々な視点からデータを取り、サービスを進化させているようです。

アメリカの会員数はすでに微増みたいですが、アメリカ国外でのユーザー数は1億人を突破したのも頷けます。

 ということで、冒頭の果たして牛角の月額1万1000円で「1ヶ月食べ放題」はサブスクなのか!?の問題定義ですが、どういう理由で廃止したのかは定かではないのですが、このビジネスモデルは『サブスク』ではなく、単なる月額課金として、“1月食べ放題のチケットを購入するだけ”だったのではないかというような気がします。

 

不動産業界においてのサブスクは、今のところ考えられないのですが、サービスを提供することについてはもっともっと勉強する必要がありますね。

著者プロフィール

Lidix

ライディックス株式会社 代表 山上 晶則

東京都で不動産会社を経営しています。
将来的に不動産経済がどうなるかは、あくまでも二次的な要因が大きいため、「国内外の政治経済や金融」、「異業種で成功している事例」などを分析することを得意としています。

このブログでは、現在の経済状況を自分なりに読み解き、時代に合った経営や様々な投資、そして、「何かに依存しない生き方」を求めて日々勉強している内容をアウトプットするために書いています。



SNSで最新情報を配信しています

関連記事

  • 【緊急分析】日米関税「15%電撃合意」で不動産市場に追い風?投資家が注目すべき5つの変化
    2025年7月31日

  • 世界NO1ダイキン工業の経営から学ぶこと

    世界NO1ダイキン工業の経営から学ぶこと
    2019年12月13日

  • OYO Lifeはどうなんでしょう?

    OYO Lifeはどうなんでしょう?
    2019年11月22日

  • ソフトバンクG 柳井氏が社外取締役退任から考えること

    ソフトバンクG 柳井氏が社外取締役退任から考えること
    2020年1月7日

  • Lidix Online

    ライディックス株式会社のオウンドメディアです。ライディックス株式会社は、東京都練馬区より投資用アパート、戸建住宅を提供している会社です。

    Lidix Onlineは主にライディックス株式会社の代表 山上が考えるビジネス・マーケティングの視点から不動産を取り巻く環境について、情報発信を行っています。

    私達の事業分野である不動産は、あくまで社会経済の一部です。より堅実な投資とは何かを考察するため、日々マクロな視点とミクロな視点で社会情勢を追いかけています。


  • 新着記事

    • 星野リゾートに学ぶ「教科書経営」──父との決裂から世界ブランドへ歩んだ戦略 2025年11月26日

    • 35年では届かない家を、どう買う?増えてきた“50年ローン”をわかりやすく整理してみた 2025年11月24日

    • 会社を伸ばす鉄則:従業員は現在、経営者は未来を見る 2025年11月23日

    • 【広い家が買えない時代】都心近郊で「戸建て賃貸」が爆伸びしている理由を解説します 2025年11月22日

    • 会社を伸ばすために続けてきた「高速資金回転経営」という武器 2025年11月19日

    アクセスランキング

    • なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。

      なぜ飲食店が休業要請で危険な状況になるかを会計の視点からお答えします。 2020年7月6日

    • 今さら聞けない日本のバブル経済とバブル崩壊 2020年11月12日

    • メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説

      メールやLINEの「返信」が遅い人は仕事ができない説 2020年7月9日

    • やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。

      やはり、優秀な経営者がいる会社には投資するべきなのでしょう。 2020年7月20日

    • 自己紹介です! 2020年11月5日